ホーム / 日本刀(Sword)
日本刀・武具
高価買取いたします!
日本刀や骨董品、古い品、鍔だけなど
大昔の商品でもお売りいただけます。
参考買取品目一例
参考買取価格
日本刀
白鞘 無銘
長さ76cm
参考買取価格
日本刀
脇差
奥和泉守忠重
参考買取価格
平三角槍
無銘
長さ14.2cm
参考買取価格
模造刀
旧日本軍 指揮刀
八重桜紋
参考買取価格
鍔 2点
鉄地 その他
笹川図 桜図
上記の金額は買取を保証するものではございません。
日本刀はそのまま持って行っていいの?
お持込みはそのままでも可能です。
しかし、日本刀の売却には、登録証(銃砲刀剣類登録証)が必ず必要となります。
模造刀でも大丈夫?
模造刀の買取も、もちろんやっております。
もう飾っていない鑑賞用の模造刀がありましたら、お待ちしております。
刀じゃないけど見てくれる?
大丈夫です!喜んで査定いたします。
日本刀の鞘や鍔だけでも、火縄銃や鎧兜でも、何でも見させていただきます。
刃にカケや錆があり、綺麗じゃないけど…
刀剣類はどんな状態でも、買取しております。
そのため蔵に眠ったまま、お手入れし忘れた日本刀や武具でも大歓迎です!
日本刀の買取ならお任せ下さい。
品目 | 日本刀・太刀・短刀・脇差・鞘・柄・鍔・縁・目貫・小柄・直槍・薙刀・長刀・槍・薙刀・弓矢・弓具・弓矢・箙・火縄銃・管打式短銃・古式銃・甲冑・鎧兜・籠手・手甲・具足・軍旗・前立・陣笠・陣羽織・手裏剣・兜割・十手・袖がらみ・軍配団扇・模造刀 |
日本刀の売却をお考えの方へ
「家から日本刀が見つかったけど…」「所有している刀を手放したい」とお悩みの方から、多くのご相談をいただいております。
日本刀の売却には法律上の決まりがあるため、適切な手続きが必要です。
売却には登録証が必須
まず、日本刀を売却する際は、「銃砲刀剣類登録証」(登録証)の有無を確認しましょう。
この登録証がなければ、「銃砲刀剣類所持等取締法」(銃刀法)に違反し、所持・売却・贈与が禁止されてしまいます。
したがって、売却前に必ず登録証を準備しておきましょう。
さらに、登録証は刀とは別に保管されている場合が多く、鞘に巻いてあったり、輪ゴムやテープで留められてたりします。
もし登録証が見当たらない場合は、警察署に問い合わせて再発行の手続きを行う必要があります。
武具や甲冑の査定も対応可能
また、日本刀だけでなく、武具や装備品はコレクター需要も高く、価値のあるものは高額査定の可能性があります。
例えば、火縄銃や古式銃砲、大鎧、胴丸、腹巻、当世具足、甲冑、鎧、軍旗、陣羽織なども査定可能です。
これらの武具や甲冑は、保存状態や歴史的背景、希少性などによって価値が大きく変動します。
そのため、専門の鑑定士に依頼することで、適切な価格で買取してもらうことができます。
日本刀の査定は買取半蔵へ
さて、買取半蔵では、経験豊富な専門スタッフが丁寧に査定いたします。
そして、日本刀や武具の査定をご希望の方は、ぜひ当店へご相談ください。
なぜなら、日本刀の査定には、専門的な知識が必要となるからです。
具体的には、刀剣の歴史や種類、刀工、状態など、様々な要素を考慮して価値を判断する必要があります。
しかし、買取半蔵には日本刀に精通したスタッフがおり、お客様の刀剣を丁寧に査定いたします。
※日本刀・武具の買取についての質問はここから
豊富な取扱い品目が満載
定休日:火曜日 / 年末年始定休
(土日祝を除く)
定休日:火曜日 / 年末年始定休
(土日祝を除く)
welcome to KAITORIHANZOU